おざーっす!!
いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、本当にありがとうございます🙇
サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨
短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌
ブログを100記事書くのは、決して簡単なことではありません✏️
一気に書こうとすれば膨大な時間がかかり、途中で挫折する可能性も高いです!
しかし、100記事を持っている人と持っていない人の間には大きな差があり、その差が価値となります🙌
その差は時間が経てば経つほど広がり、500記事、1000記事、1万記事と積み上がる頃には、新規参入者が容易に追いつけない領域に到達してます!!
だからこそ、コツコツと継続して記事を増やしていくことが、中長期的に圧倒的なインパクトを生み出すのです🔥
最初の100記事を書く過程は、まさに修行のようなもの!
最初から完璧な記事を書こうとすると手が止まるし、なかなか筆が進みづらいです💦
しかし、書き続けることでライティングスキルが向上し、記事の構成力も磨かれていきます!
最初は見よう見まねでも、次第に自分なりの型ができ、効率的に記事を書けるようになっていきます🤔
やがて記事を書くことが習慣になり、100記事に到達する頃には、ブログを書くことが特別なことではなく、日常の一部になっているはずです⁉️
SEOの面から見ても、100記事の積み上げには大きな意味があります!
検索エンジンは記事数が多く、一定の更新頻度があるブログを評価しやすいです🔍
最初のうちはなかなか検索順位が上がらなくても、100記事を超えたあたりからトラフィックが安定し始めます!
そして記事が増えるごとに検索流入が増え、500記事、1000記事と積み上げていくことで、もはや後から参入してきた人が簡単には追いつけない状態になります✨
ここまで来ると、ブログは一つの資産となり、継続的にアクセスを生み出すメディアへと成長します!!
また、記事数が増えることは、読者の信頼獲得にもつながります✏️
100記事以上のブログを運営している人は、それだけの知識や経験を持っていると見なされ、専門性が評価されるようになります!
読者はブログの記事数が多いほどこの人は本当に詳しいんだな!と感じ、信頼を寄せるようになります👍
その結果、ブログのファンが増え、影響力が高まり、やがてこの人の記事なら読みたい!この人の情報なら信用できる!と思われるようになるのです!
このようにブログをコツコツと書き続けることが、中長期的に大きな成果を生みます⤴️
最初の100記事は苦しいかもしれませんが、それを乗り越えた先には、誰にも真似できない資産が築かれていきます!
そしてその積み重ねが、やがて競争優位性となり、新しく参入する人には到底追いつけない領域に到達します🔥
結局のところ一番強いのは継続できる人で、コツコツと記事を積み上げることが、長期的に見て最も強力な戦略となるのは間違いないので、評価や成果などは気にせず、続けていきましょう!!
おまけで過去(上位表示されなくなった)記事“3選”もご覧ください🗓️
※“3選”はランダムです!
最後に。。。
日本全国、海外数ヵ国の写真集を約3000冊、最安値¥100円で下のURLからAmazon出版してます🔽
Kindle Unlimited会員は無料です!
気楽にご覧下さい📸
短い間でしたが、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました✏️
感謝の気持ちでいっぱいです🙏
今後もお楽しみいただけるようなコンテンツを提供していきますので、またの【想い出のメモリーBlog】への訪問をお待ちしています✨
毎日朝4時にコンテンツをシェア中です⏰
明日も引き続き、宜しくお願い致します🙇♂️
それでは、トゥース!!